Creators' Conferenceは、複数の創作系サークルが合同で行うサークル説明会です。 サウンド系・グラフィック系は 4/9(日) 16:00 ~、プログラミング系・ロボット系は 4/10(月) 20:00 ~ YouTubeにて開催を予定しています。 本サイトでは、各サークルの活動団体別の発表で使用するスライドなどを掲載します。

各団体の情報は昨年度のものの場合があります。提出があり次第更新します。 変更を表示に反映するために、Cookieの削除が必要な場合があります。
プログラミング系
無線研究部
プログラミングやアマチュア無線に取り組んでいます
工大祭実行委員会 ネットワーク局
工大祭に向けた技術的な活動をしています
traP アルゴリズム班
競プロのコンテストへの参加や講習会などを行っています
traP ゲーム班
ゲームの制作や制作したゲームの試遊, アイデア出しを行っています
traP SysAd班
traPで部内サービスの開発・運用を行っております
グラフィック系
アニメーション研究会
唯一の公認アニメーション自主制作サークルです
デザイン研究会
日常生活を彩る創作活動を行っています
美術部
絵画やデジタル、彫刻や木工など自由に製作しています
traP グラフィック班
イラスト・ロゴ・3Dモデル・ドット絵などの創作活動を行っています
漫画研究会P-MAN
東工大公認サークル漫画研究会P-MANです
TPG制作班
TPGはTaki Plaza運営委員会のもと、Taki Plazaを企画運営している学生団体です。
工大祭実行委員会 編集局
工大祭実行委員会(通称 JIZI)の6つある部署のうちの1つ、編集局です。
工大祭実行委員会 広報局
工大祭実行委員会(通称 JIZI)の6つある部署のうちの1つ、広報局です。
サウンド系
Tech-nation Records
東工大で唯一の作曲(DTM)サークルです
traP サウンド班
PCを用いた音楽制作(DTM : Desktop Music)を行っています
バイオものづくり系
iGEM TokyoTech
合成生物学の応用法を探求する国際大会に出場してます
ロボット系
ロ技研 アシスト研
自由なものづくりを行い、面白いものを作っています。
ロ技研 Maquinista
NHK学生ロボコンに向けてロボットを製作しています
今年の Creators' Conference のハッシュタグは、 #C2_2023 です。Tweet #C2_2023